2010年12月14日

1.18【大嶋啓介・てんつくマン】雄大大感謝祭第一部【沼津】

1.18【大嶋啓介・てんつくマン】雄大大感謝祭第一部【沼津】

2010.1.18
大嶋啓介氏が
てんつくマンが
そしてIKKOが

沼津にやってきます!

講師:居酒屋甲子園前理事長 大嶋 啓介氏
10:00~


1974年1月、三重県桑名市生まれ。今、日本の飲食業界で最も注目を集めている居酒屋「てっぺん」の創業者。てっぺん独自の「公開朝礼」がテレビや雑誌等で数を多く取り上げられ、日本中で話題となる。今では年間に約1万人もの方が「てっぺん」に朝礼見学に訪れるほどとなっている。その勢いは日本国内だけにとどまらず、韓国や台湾など海外からも多くの方が「本気の朝礼」を見学に訪れている。また、2006年1月には居酒屋業界全体の活性化を目的にNPO法人「居酒屋甲子園」を立ち上げ、初代理事長を務めた。
さらには、「日本中に夢を広めたい」という熱い念いで全国での講演活動にも励み、活躍の場を大きく広げている。2007年には、「第3回外食アワード2006」に選ばれ、外食産業に最も影響を与えた人として表彰された。10歳の時、警察官だった親父を亡くし、そのとき初めて親父の生きざまを知り、親父のような生き方をしようと心に決める。「夢を大切にする生き方」「仲間を大切にする生き方」「てっぺん」という店名には、親父に一番近くで「てっぺん」で自分の成長した姿を見てもらいたいという思いが込められている。
»大嶋啓介氏 オフィシャルブログ
»独立道場てっぺん公式サイト


講師:路上の詩人 てんつくマン(軌保 博光氏)
13:00~


1988年 お笑コンビ“TEAM 0(相方:山崎邦正)”結成
1994年 「やりたいことが見つかった」と吉本興業退社
1998年 1ヶ月連続毎日フルマラソン(42.195キロ)に挑戦し、見事完走。
1998年 路上に座り筆と墨を使いインスピレーションで言葉を書く路上詩人となる。
2003年 7年半追い続けた夢、映画「107+1~天国はつくるもの~」を製作する。
2004年 NGO「MAKE THE HEAVEN」設立、海外支援開始。
2007年 史上最高発行部数3000万部の「30秒で世界を変えちゃう豪快な号外」を発行。
2008年 映画「107+1~天国はつくるもの~」の観客動員も10万人を越える。
ある日、「やりたいことが見つかった」とお笑い芸人を辞め7年間、夢である『映画製作』を追い続けた。「あなたの目を見てインスピレーションで言葉を書きます。」という書き下ろしパフォーマンスや全国各地で個展や講演会などを行いながら映画資金を集め、みごと夢を実現させた。
「動けば変わる」を合言葉に動きながら、すべてはやるかやらないか あきらめるかあきらめないか。夢・想い・目標を適える為の講演が全国各地で好評。現在は笑い楽しみながら世の中に笑顔と元気を増やそうと、海外支援・環境問題・小豆島での村づくりプロジェクトに力を注いている。
»てんつくマン オフィシャルブログ
»てんつくマン 公式サイト【WEBテンツク】


てんつくマン監督作品 107+1天国はつくるもの PART2


N-1グランプリ


12:00~

優勝賞金10万円をかけた、熱い戦いがここに幕を開ける!!!

雄大お笑いコンテスト「N-1グランプリ」を開催。予選を勝ち抜いたプロ・アマ芸人さん達の、熱いお笑いバトルが繰り広げられます。

スペシャルゲストには、「違うか!」でおなじみ「ものいい」、そして「ジャングル・ポケット」が登場します。

N-1グランプリ出場者、決定!!
11月末に行われました予選会の結果、以下の出場者が決定しました。

クレオパトラ(富士市出身 / 漫才)
Face to Face(三島市出身 / 漫才)
かきくけこ(京都府出身 / ドラムコント)
ドラムチキン(沼津市出身 / 漫才)
ヤングカルビ(沼津市出身 / 漫才)
アンサンブル(裾野市出身 / 漫才)
あしおと(伊豆の国市出身 / コント)
ハッピーガールズ(東京都出身 / 漫才)
大感謝祭当日は、この8組の芸人さんによるステージをお楽しみください。またN-1グランプリの公募出場にご応募いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

イベント・アトラクション
マグロ解体ショー、飲食ブース、雄大グループオリジナルブース、生鮮産直市場など、約25ブースの出展を予定しています。

食べて、飲んで、買ってといろいろ楽しめるコーナーを企画中!

第一部時間

午前10時~午後2時30分

時間内の入退場は自由となっております。

*午後2時30分での、完全入れ替えとなります。

入場券

1,000円(第一部のみが対象)

・入場券には、会場でお楽しみいただける飲食ブースチケット千円分が付いています(当日ご利用にならなかった分につきましては、後日雄大金券として雄大グループ各店にてご利用頂けます)。
・時間内の入退場は自由となっております。
・第一部入場券は、第一部のみ有効です。
・第一部入場券につきましては、講演会等は全て自由席となります。

詳細はこちら
http://event.yudai.jp/sess1.php



Posted by 竹澤英治@げんきびと at 17:58│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1.18【大嶋啓介・てんつくマン】雄大大感謝祭第一部【沼津】
    コメント(0)