2010年02月18日

02.21【山崎拓巳】やる気のスイッチ【ツインメッセ】

静岡でやる気のスイッチ実践セミナー♪

☆山崎拓巳の
『やる気のスイッチ実践編』夢がアッサリ叶う方法〜☆


2月21日
14:00 0PEN 14:30 START

ツインメッセ北館4F

1500円当日(2000円)

問い合わせ、オーダー
↓↓↓
princess_xx7@hotmail.com

  

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 20:12Comments(0)

2010年02月10日

富士元気印応援団


ご無沙汰しています!
しずおか元気印応援団ウェブ事務局です!

団長の杉本彰子さん、小出応援団員らが参加する「社会起業家」をテーマにした
セミナーが3月14日(日)静岡県富士市で開催されます。

全国的に有名な社会起業家たちが一同に会する大変豪華なイベントとなっていま
す。ぜひ、ご参加ください。
http://www.f-biz.jp/data/eventdata/20100314kasseikaseminar.html
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 
    2010年3月14日(日)10:00〜 第2回 f-Biz 地域活性化セミナー
              「真の社会起業家像を探る!」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 「社会起業家」とよばれる人たちに注目が集まっています。
しかし、社会起業家という言葉自体が幅広く解釈されている中、その存在や意味
が極めて表面的に捉えられてしまっているように見受けられます。社会起業家と
は、具体的にどんな働き方をし、どんな生き方をする人たちのことを言うのか。
今年の地域活性化セミナーでは、第一線で活躍する社会起業家たちをゲストにむ
かえながら、その真の姿を探ってゆきたいと思います。


【セミナー概要】
  
■午前の部 10:00〜12:00

「基調パネルディスカッション 真の社会起業家像を探る!」

パネリストとコーディネーター(五十音順)
・大山泰弘氏(日本理化学工業株式会社 会長)
・駒崎弘樹氏(NPO法人フローレンス 代表理事)
・藤沢久美氏(シンクタンク・ソフィアバンク、社会起業家フォーラム 副代
表)
・宮城治男氏(NPO法人ETIC. 代表理事)
・横石知二氏(株式会社いろどり 代表取締役)
・小出宗昭(富士市産業支援センターf-Biz センター長)

■午後の部 13:30〜15:30

◇第一分科会 「信念も商売も貫きとおす!社会起業家誕生の軌跡」

パネリストとコーディネーター(五十音順):
・大山泰弘氏(日本理化学工業株式会社 会長)
・藤沢久美氏(シンクタンク・ソフィアバンク、社会起業家フォーラム 副代
表)
・横石知二氏(株式会社いろどり 代表取締役)

◇第二分科会 「ゼロからつくる福祉サービス〜女性社会起業家の挑戦〜」

パネリストとコーディネーター(五十音順):
・石川治江氏(NPO法人ケア・センターやわらぎ 代表理事)
・杉本彰子氏(NPO法人活き生きネットワーク 理事長)
・小出宗昭(富士市産業支援センターf-Biz センター長)

◇第三分科会 「若手が拓く社会起業のあり方」

パネリストとコーディネーター(五十音順):
・駒崎弘樹氏(NPO法人フローレンス 代表理事)
・佐藤真琴氏(一般社団法人ピア 代表理事)
・宮城治男氏(NPO法人ETIC. 代表理事)
・村田早耶香氏(NPO法人かものはしプロジェクト 共同代表)


【ゲストプロフィール(五十音順)】
イベントHP http://www.f-biz.jp/data/eventdata/
20100314kasseikaseminar.html

□NPO法人ケア・センターやわらぎ 代表理事 石川治江氏
87年24時間365日の在宅福祉サービスを提供するケア・センターやわらぎ設立。契
約〜ケア提供情報、費用請求までを一元管理する「ichigo」システムを開発し98
年情報化月間推進会議議長賞受賞(総務省等)。シュワブ財団主催ソーシャル・
アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー2009受賞
http://www.yawaragi.or.jp/

□日本理化学工業株式会社 会長 大山泰弘氏
74年創業者父の後を継いで社長に就任。08年会長に。従業員の7割以上が知的障害
者であるとして75年全国初の心身障害者多数雇用モデル工場に。09年渋沢栄一賞
受賞。環境に配慮した同社ダストレスチョークは国内トップシェアを誇る。
http://www.rikagaku.co.jp/

□NPO法人フローレンス 代表理事 駒崎弘樹氏
99年慶応義塾大学入学。在学中、学生ITベンチャー経営者となる。卒業後、「仕
事と育児の両立が当たり前の社会」を目指してフローレンスを立ち上げ、病児保
育事業に取り組む。現在、東京23区と千葉県浦安市の働く家庭をサポートしてい
る。06年日本青年会議所主催 人間力大賞「内閣総理大臣奨励賞」受賞
http://www.florence.or.jp/

□一般社団法人ピア 代表理事 佐藤真琴氏
看護実習を通じてがんと闘う患者と出会い低価格かつらの必要性を実感。中国の
工場に単身乗り込み人毛100%の高品質なかつらを生産する契約を結ぶ。09年経済
産業省ソーシャルビジネス先進事例55選に選出。09年全国商工会議所「女性起業
家大賞」審査委員会委員長賞を受賞。
http://blog.canpan.info/peer/

□NPO法人活き生きネットワーク 理事長 杉本彰子氏
83年24時間365日在宅福祉サービスを提供する「静岡働く母の会」発足。94年
(有)静岡ウーマンを設立し99年現法人へ移行。介護保険適用事業から病児保育
サービスなど多方面の支援事業を手掛ける。07年内閣府再チャレンジ支援功労者
表彰受賞
http://ikiiki.canariya.net/

□シンクタンク・ソフィアバンク、社会起業家フォーラム 副代表 藤沢久美氏
国内外の投資運用会社勤務を経て96年日本初の投資信託評価会社を起業。00年シ
ンクタンク・ソフィアバンクの設立に参画、現在は副代表。03年社会起業家
フォーラム設立、同副代表。07年世界経済フォーラムより「ヤング・グローバ
ル・リーダー」に選出。
http://www.sophiabank.co.jp/japanese/
http://www.jsef.jp/

□NPO法人ETIC. 代表理事 宮城治男氏
93年、学生起業家支援の全国ネットワークとして「ETIC.」を創設。以来、若い世
代が自ら社会に働きかけ、仕事を生み出していく起業家型リーダーの育成に取り
組み、これまでに150名を超える起業家を輩出。06年、第1回ニッポン新事業創出
大賞経済産業大臣賞受賞
http://www.etic.or.jp/

□NPO法人かものはしプロジェクト 共同代表 村田早耶香氏
01年の東南アジアNGO訪問を機に、カンボジアの児童買春問題に取り組む団体を設
立。02年かものはしを創業し、職業訓練と雇用により家庭の収入を向上させる収
入向上プロジェクトを開始。日経ウーマン「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2006」
リーダーシップ部門を史上最年少で受賞。
http://www.kamonohashi-project.net/

□株式会社いろどり 代表取締役 横石知二氏
79年上勝町農業協同組合入社。86年地域の農家と山の資源を生かし高級料亭の料
理に使われるもみじや南天などの葉っぱ「つまもの」の商品開発を手掛け、全国
的に注目を浴びる。07年News Week「世界を変える社会起業家100人」に選出。
http://www.irodori.co.jp/

□富士市産業支援センターf-Biz センター長 小出宗昭
01年勤務していた静岡銀行から創業支援施設SOHOしずおかへ出向。地域産業活性
化に向けた活動が高い評価を受け05年「Japan Venture Award 2005」経済産業大
臣表彰受賞。08年独立起業しf-Bizの運営を受託。8年間で500件以上の新規ビジネ
ス立上げを支援。
http://koide.hamazo.tv/
 
 【開催概要】
  http://www.f-biz.jp/data/eventdata/20100314kasseikaseminar.html

 ■日時
 2010年3月14日(日)
 午前の部 10:00〜12:00
 午後の部 13:30〜15:30(各分科会とも同時刻に開催します)

 ■場所
 富士市勤労者総合福祉センターラ・ホール富士(富士市中央町2-7-11)
 http://www.fuji-kousya.jp/other/la-hall/latop/rahall-xx.htm

 ■対象・定員
 中小企業・商店経営者、起業家、会社員、学生。
 ※定員は午前の部80名、午後の部は各分科会とも20名です。
 参加お申し込みはお早めに。

 ■参加料
 無料

 ■お申込み方法
 件名に第二回地域活性化セミナー参加申込とお書き添えいただき
 1.名前
 2.会社名または団体名
 3.電話番号
 4.メールアドレス
 5.お住まいの地域(市区町村)
 6.参加する会の名称 [例→“午前の部と午後の部第一分科会に参加希望]
 以上を明記のうえ、メールまたはFAXで富士市産業支援センターf-Bizまで
 お申し込みください。

 ■お問合せ
 富士市産業支援センター f-Biz(エフビズ)
 TEL.0545-30-6363 FAX.0545-30-6364 E-mail:info@f-biz.jp

 ■主催者等
 [主催] 富士市産業支援センター
 [共催] 社団法人富士青年会議所、富士市NPO協議会
 [後援] 静岡県、関東経済産業局
 [協力] 社会起業家フォーラム、NPO法人ETIC.


 ☆個人情報の取り扱いについて
 http://www.f-biz.jp/policy.html




竹澤英治
08042205337
宅配リラクゼーション
りらいむ静岡
http://relime.jp/
静岡活性化プロジェクト
げんきびと
http://genkibito.net/

  

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 21:44Comments(0)

2010年02月10日

ブレイクスルーセミナー


.──────────────────────────────
            第103回 ブレイクスルーセミナー
   『Tarzan編集長が語る アウトドアスポーツ・フィットネス
のトレンド』
───────────────────────────────

http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2009/bt20100305.html

■講 演
【 「Tarzan編集長が語る アウトドアスポーツ・フィット
ネスのトレンド」 】
アウトドアスポーツ・フィットネスの最新のトレンドについて、
Tarzanの大田原編集長より、独自の視点で語って頂きます。

【講師】 大田原 透氏  Tarzan編集長


■パネルディスカッション
【 「静岡流 自然×スポーツの新しい楽しみ方」 】
ゲストそれぞれの視点から、自然環境に恵まれた静岡県の持つ
アウトドアスポーツにおける可能性についてお話頂きます。

http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2009/bt20100305.html


■日 時 : 平成22年3月5日(金) 18:30〜2
1:00

■場 所 : 静岡市産学交流センター6階 プレゼン
テーションルーム
       (静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート6階)

■定 員 : 150名(先着)

■参加費 : 無料

■お申込方法 :
       「3/5 ブレイクスルーセミナー参加希望」と記入
の上、
       1.お名前 2.会社名または団体名 
3.電話番号 4.メールアドレス
       以上を明記して、FAXまたはEメールにてお申し
込みください。

■お申込・お問合せ先 :
       SOHOしずおか
       TEL: 054-653-8808 FAX: 054-653-8801
       e-mail: seminar@soho-shizuoka.gr.jp

■詳細はこちらから
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2009/bt20100305.html
  

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 21:35Comments(0)

2010年02月10日

2.20【森源太、倉秀人】森源太ライブ【清水区横砂】

既にお伝えしている

橙魂磨き隊 倉秀人氏講演会に

てんつくマン監督作品映画
天国はつくるものの挿入歌を歌っている

森源太氏のゲスト参加が決まりました!

森源太氏の歌を生で聴いた事のないかた、

ぜひ参加をオススメします




橙魂磨き隊発起人 伊藤高義さんからのメッセージです。



「自信がない。」

そう感じませんか?

大人として、社会人として、父として、男として…。

私自身、ずっと感じていました。

ずっと、なんとなく生きていたある時、ある方からこんな質問を受けました。


ある方「君は、日本の歴史を語れるか?」

私   「あんまり…。」

ある方「じゃ、君の地元、静岡の歴史は語れるか?」

私   「歴史は…。」

ある方「清水の歴史は?」

私  「んー…。」

ある方「全てには歴史がある。もちろん会社にも、自分にも。
     日本人なら日本の歴史、地元を愛するなら地元の歴史をしる必要がある。」


「これだ!」

と思いました。

大人として、社会人として、父として、男として自身を持つためには、「日本」、

毎月、「日本」「静岡」「清水」をテーマに講師の講演があります。

男性の皆様、ともに知り、語り合いませんか?

そして共にオレンジ色の魂を磨き、地元 静岡、清水を盛り上げていきましょう!

心よりご参加お待ちしております!!


【日時】2010年2月20日 14時〜17時

【場所】横砂自治会館3F 

【会費】2,000円

【参加資格】男性(年齢は問いません)

【講師】倉秀人氏(美健ガイド社 代表)

1951年鹿児島生まれ

1988年、「食」や「歴史」をテーマに、資料などでは伝わりづらいことを

オリジナルマンガ小冊子にて伝える出版社、「美健ガイド社」設立。

http://www.biken-guide.com/?mode=cate&cbid=437482&csid=0

問合せは

伊藤高義 090-4941-7875
田島和子 090-1095-2053
竹澤英治 080-4220-5337  続きを読む

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 10:55Comments(0)

2010年02月07日

2.20【倉秀人】第一回 橙魂磨き隊【横砂自治会館・清水区】



橙魂磨き隊発起人 伊藤高義さんからのメッセージです。



「自信がない。」

そう感じませんか?

大人として、社会人として、父として、男として…。

私自身、ずっと感じていました。

ずっと、なんとなく生きていたある時、ある方からこんな質問を受けました。


ある方「君は、日本の歴史を語れるか?」

私   「あんまり…。」

ある方「じゃ、君の地元、静岡の歴史は語れるか?」

私   「歴史は…。」

ある方「清水の歴史は?」

私  「んー…。」

ある方「全てには歴史がある。もちろん会社にも、自分にも。
     日本人なら日本の歴史、地元を愛するなら地元の歴史をしる必要がある。」


「これだ!」

と思いました。

大人として、社会人として、父として、男として自身を持つためには、「日本」、

毎月、「日本」「静岡」「清水」をテーマに講師の講演があります。

男性の皆様、ともに知り、語り合いませんか?

そして共にオレンジ色の魂を磨き、地元 静岡、清水を盛り上げていきましょう!

心よりご参加お待ちしております!!


【日時】2010年2月20日

【場所】横砂自治会館3F 

【会費】2,000円

【参加資格】男性(年齢は問いません)

【講師】倉秀人氏(美健ガイド社 代表)

1951年鹿児島生まれ

1988年、「食」や「歴史」をテーマに、資料などでは伝わりづらいことを

オリジナルマンガ小冊子にて伝える出版社、「美健ガイド社」設立。

http://www.biken-guide.com/?mode=cate&cbid=437482&csid=0

問合せは

伊藤高義 090-4941-7875
田島和子 090-1095-2053
竹澤英治 080-4220-5337  続きを読む

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 19:02Comments(0)

2010年02月02日

焼津ボノロンさんからの情報です

大豆ミートの生姜焼き(*^o^*)オニオンスープ(*^o^*)
季節のサラダ(*^o^*)ジャンボベシミートまんじゅう(炊飯器使用)です(*^o^*)

講座費2000円(*^o^*)包丁、まな板、持参(*^o^*)

幼児キッズ親子クッキングは2月6日(土) 
スパゲッティミートソース(*^o^*)ベシダンドリーチキン(*^o^*)ブロッコリーとひじきのサラダ(*^o^*)チョコレートケーキ(*^o^*)


◎2月2日(火)リエさんの「いのち輝く」ツアー222tui◎2月1日(月)リエさんの「いのち輝く」ツアー@焼津市本中根公会堂集会室 焼津市本中根823-1 午後7時~8時30分    参加費:大学生・大人1000円 親子(小学生~高校生)での参加の方、お子様一人まで無料 子ども追加料金500円この日は子ども達も一緒に参加してお話を聞く会です。夕食時なので、会場に持ち込みOKです。現在参加者73人以上!
◎2月2日(火)リエさんの「いのち輝く」ツアー
午前10時~午後2時 会場:焼津市本中根公会堂和室
 参加費:2500円(いつのさんによる、竹炭を使ったお料理のランチプレート付き)この日参加してくださったママ達のお産体験談をシェアする時間も予定しています。現在参加者 26人以上?
両日とも「笑いあり、涙あり」のイベントになりますので、お友達を誘って是非キムリエの「生きざま」体験しませんか?人生観変わるかも!?お問い合わせ・お申し込み 
アロマセラピー&ベビーマッサージ ♪Skip&Laugh 090-8072-9107
 今回の開催にあたり、趣旨にご賛同いただける方の協賛をお願いしています。
大阪から移動してくださるリエさんの交通費がピンチです!
個人協賛一口500円 法人協賛一口1000円です。
ご協力いただける方はヒロさん、又は和田 fossette@c.vodafone.ne.jp までご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。  
 
*ベジハム昨日のお料理教室で完売しました!入荷待ちです「家の旦那」は肉がないと・・・・とお困りの方は是非お試しください。「ベジミート」 フラットタイプ 50g  300円 ミンチ 100g 300円 緑が増えるオーガニックコーヒー「One Cafe」 1袋200g 1000円 ボノロンで販売中ですヨロシクネ。 
 
天職プロデュース 園田ばく さん http://ten-pro.jp/ を東京からお招きして「夢の描き方ワークショップ体験会」を開きます。通常は東京での有料参加費が何と今回静岡で無料!人数に限りがありますので 問い合わせ 申し込みはお急ぎどうぞ!
大橋 いつ乃さん 080-5594-5482  ituno0516@ezweb.ne.jp 又はボノロン ヒロまで 080-6913-8666  bonorong@softbank.ne.jp  
こんな方にぴったりです!
・趣味など、大好きなことを仕事にしたい。・本業以外に、別の収入が欲しい。
・起業したいけど、なにから始めたらいいのかわからない。 ・自分の大好きなことで、人に喜ばれて、感謝されたい・今の仕事の収入を増やしていきたい。・旦那が会社員で頑張っていてるけどこのままではかわいそう!?一緒に働きたい!?
・とにかく自立したい、親孝行したい!?
*どなたでも参加出来ます。
2月7日(日)@ボノロン天空の間 
昼の部 「キッズ、親子夢描き方ワークショップ」 14:30-15:30
 *子供(小学生以上)のみの参加、大人のみの参加もOKです。)
 定員 25人(残りわずか!) 参加費 無料!
夜の部 「夢の描き方ワークショップ体験会」 
18:30-19:30  1品、1ドリンク持ち寄りで食事会
19:30-20:30 「夢の描き方ワークショップ体験会」 
20:30-21:30  バク さんを囲んで懇親会
21:30-       夢を確認し合いおおいに語り愛ましょう
 定員20人(残りわずか!) 参加費:お料理1品、飲み物1品
*スケジュールは当日変更あるかも?
 
 
■てんつくマン個展「奇跡は起こり連鎖する」
【書き下ろし&作品展開催日時】
 期間:平成22年3月26日(金)~29日(月)4日間!
【開催場所】
エスパルス ドリームプラザ[本館1Fエスパルススクエア]
静岡県静岡市清水区入船町13-15 TEL 054-354-3360
[開催時間]
 第一部12:00~14:00[整理券配布11:30~/先着60名様]
 第二部16:00~18:00[整理券配布15:30~/先着60名様]
  ※各回、先着制になりますのでお早めにご来場下さい。
■チラシ、ポスター配布協力者大募集します!!!!
お店をやっているという方や、友達にチラシを渡したいという方などなど、
チラシを撒いていただける皆様、ご協力お願い致します!
以下の情報を添え下記のアドレスまでご連絡下さい!
1/氏名(できれば!)
2/チラシ、ポスター送付先住所
3/チラシ希望枚数(50枚/100枚/200枚/500枚~)
4/ポスター希望枚数(1枚/5枚/10枚)
5/打ち上げ(参加/不参加)
 場所等現在未確定。また、改めてお知らせ致します!
■お手伝スタッフ募集!!!!
ぜひお手伝いスタッフとしてイベントに参加してみませんか?!
どうぞお気軽にご参加ください!
[募集人数/一日10名程度]
  男女問わず大歓迎!
[時間]
10:30~18:30ぐらい
時間のご都合もぜひお知らせくださいね。
[お手伝い内容]
会場で書き下ろしパフォーマンスのご案内や、
整理券の配布、書き下ろしが終わった後の額装などなどです。
また、具体的な作業よりも、会場で、沢山のお客様とコミュニケーションをとり
沢山仲間を増やす、という事を楽しんでいただければと思います!
以下の情報を添え以下のアドレスまでご連絡下さい!
1/氏名(ニックネームがあればぜひ一緒に!)
2/連絡先(電話番号&mail)
3/日程/時間など
4/参加動機
5/打ち上げ(参加/不参加)
 場所等現在未確定。また、改めてお知らせ致します!
スタッフ一同、皆様のご来場をお待ちしております。
また、ご不明な点等ございましたら、お気軽に
下記のアドレスへご連絡下さい。
てんつくマン展/制作部 三浦 
jaga[AT]tentsuku.com ATを@に打ち変えてご送信ください。
ではでは、どうぞよろしくお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
仲村早苗 nakamura  sanae
sanaemon@tentsuku.com
(有)クラブ・サンクチュアリ
〒761-4434
香川県小豆郡小豆島町西村甲2256-2
TEL 0879-82-6980
FAX 0879-61-2240
http://www.tentsuku.com/
*期間中に「てんつくマン」「おかん」をボノロンへ呼びたいと思いますので皆で参加申込しちゃお~。
 
◎2月28日(日) 丸子 - 満観峰 - 日本坂峠 - 花沢の里 ウオーク
        *早春の空気感じる4時間の散歩です 申込 ボノロンのヒロ
        *現在参加予定14人!楽しく歩きましょう!
*ヨガ教室@ボノロン天空の間で開催中です。
あなたも宇宙と繋がってみませんか?
火曜日10:00-11:00、11:10-12:10水曜日10:00-11:00
木曜日10:00-11:00でなんと月4回2500円で受けられます!
体験レッスンも出来ますのでヒロまでどうぞ!
 以下これからのイベント予定です。            
 
◎2月1日(月)10:00~11:00@ボノロン天空の間。参加費500円。 *ヨガの先生「リンコ」さんの「顔相」のお話し会。 
~すべて顔に書いて(描いて)ある~ *満員御礼
男の顔は領収書、女の顔は請求書  あなたはどう描き(書き)たいですか?
◎2月1日(月)リエさんの「いのち輝く」ツアー@焼津市本中根公会堂 焼津市本中根823-1 午後7時~8時30分                                    
参加費:大学生・大人1000円 親子(小学生~高校生)での参加の方、お子様一人まで無料 子ども追加料金500円
この日は子ども達も一緒に参加してお話を聞く会です。
夕食時なので、会場に持ち込みOKです。
お問い合わせ・お申し込み ボノロン外国語学校080-6913-8666
◎2月2日(火)リエさんの「いのち輝く」ツアー
午前10時~午後2時 会場:焼津市本中根公会堂和室
 参加費:2500円(いつのさんによる、竹炭を使ったお料理のランチプレート付き)
この日参加してくださったママ達のお産体験談をシェアする時間も予定しています。             お問い合わせ・お申し込み 
アロマセラピー&ベビーマッサージ ♪Skip&Laugh 090-8072-9107
  
◎2月5日(金)ベジタリアンクッキング@ボノロン天空の間 
ベジカツサンドイッチ、ミネストローネ、紅茶ケーキ他 参加費2000円  
◎2月6日(土)幼児向けキッズクッキング10:00~ボノロン外国語学校 天空の間にて。講師:手間なし料理研究家大橋いつ乃さん
ベジミートソーススパゲティー、ベジタンドリーチキン、ブロッコリーとひじき
のサラダ、炊飯器で作るチョコケーキ
親子で2000円(大人一人+子供一人)、子供一人追加に付き+800円、子
のみでの参加1500円
持ち物:エプロン、三角巾、持ち帰り用容器、マイ包丁がある子は持参。
申し込みは西村090-3938-9918、または大橋さん、ヒロさんまで。
 
エコエデュ冬の環境楽校
●音のワークショップ ~心の耳を育てる●
○日時:2月6日(土)10:00~15:00
○場所:しずおか里山体験学習施設 遊木の森(谷戸部)
○対象:高校生以上
(環境教育や自然体験活動に関わる方、幼稚園や学校の先生、子どもをもつママ
さんなど、音に興味をもつ方ならどなたでも)
○参加費:1,500円
○講師:長谷川有機子氏(イヤーゲーム創始者)
ふだん聞き流していた音に耳を傾ければ、生き物や自然の命、自分とまわりのすべてとのつながりがきっと感じられるはず。人が本来持っている耳の力を楽しみながらよみがえらせる「イヤーゲーム」の手法を通して、そのことを体感してみよう。
 
■m'ing笑エミングセミナー&ベジパーティ
日時:2010年2月6日(土)14:00~15:00

会場:表参道 モーダポリティカ MODAPOLITICA 

参加費:会員5,000円 非会員6,500円

申込期限:2010年2月3日(水) ※定員になり次第締め切りとさせて頂きます。

「ザ・シークレット」「前世療法」「聖なる予言」・・・精神世界書の翻訳家の
第一人者であられる山川絋矢氏を
お迎えしてのセミナー&ベジパーティです。今年はティータイムでのベジパーテ
ィもお楽しみ下さい。

詳細はHPをご確認下さい。 http://www.hoho-ming.org/event/20100206.html

申込方法:下記の2つからお選び下さい。
  ①E-mailでのお申込
   必要入力事項 □お名前 □ふりがな □会員の有無 □会員番号 □ご
連絡先電話番号 □住所
          □参加枚数・料金 □ご同伴者氏名(会員の有無も)
  
    申込アドレスはこちら→event@hoho-ming.org

  ②FAX送信

    FAX番号 03-6277-6839


■体験ワークショップ“クスクス”(全4回シリ-ズ)
日時:2010年2月12日、19日、26日、3月5日の各金曜日 11:00~14:00

会場:品川区北品川御殿山
   ※お申込み頂いた方に、会場場所の詳細をお知らせ致します。

参加費:会員 20,000円 非会員 24,000円

    全4回一括事前払い(材料費、講演料、クッキング代)

定員:20名

申込期限:2010年2月8日(月) ※定員になり次第締め切りとさせて頂きます。

エミング協会が推奨する“一週一菜”を全4回で体感して頂くワークショップです

菜食が健康と環境と心のバランスに良い本当のワケをお伝え致します。
また、ちょっとしたコツで菜食料理を美味しく頂く秘訣もお伝えします。

詳細はHPをご確認下さい。 http://www.hoho-ming.org/event/20100212.html

申込方法:E-mailにて受付
     必要入力事項 □お名前 □会員の有無 □会員番号 □ご連絡先電
話番号 □住所 □参加動機
 
     申込アドレスはこちら→event@hoho-ming.org

今流行りのパワースポットに行かなくとも、菜食による体のデトックス、心のリ
ラックスを是非体感して下さい。
皆様のご参加をスタッフ一同、心よりお待ちしております(*^_^*)


敬具

□■---------------------------------------→
(社)エミング協会 
〒107-0052 港区赤坂7-5-34 インペリリアル赤坂フォラム110
TEL:03-6277-6836 FAX:03-6277-6839
URL:http://www.hohho-ming.org
←----------------------------------------■□ 
仏教文化講演会    演題「三蔵法師インド救法の道を訪れて」
◎2月7日(日) 14:00~(13:30開演)@大永寺 焼津市小土253 054-628-3267
講師 写真家 菅沼 隆二 先生 定員 150人 (入場無料)
2月7日(日)@ボノロン天空の間 
昼の部 「キッズ、親子夢描き方ワークショップ」 14:30-15:30
 *子供(小学生以上)のみの参加、大人のみの参加もOKです。)
 定員 25人 参加費 無料!
夜の部 「夢の描き方ワークショップ体験会」 
18:30-19:30  1品、1ドリンク持ち寄りで食事会
19:30-20:30 「夢の描き方ワークショップ体験会」 
20:30-21:30  バク さんを囲んで懇親会 定員 20人
*スケジュールは当日変更あるかも?
人数に限りがありますので 問い合わせ 申し込みはお急ぎどうぞ!
大橋 いつ乃さん 080-5594-5482  ituno0516@ezweb.ne.jp 又はボノロン ヒロまで 080-6913-8666  bonorong@softbank.ne.jp  
 
 
 
 
◎2月11日(木) 13:30~(会場13:00) グランシップ 会議室 910
川島亨Dr. 「生活習慣 改善講座」 問合せ ㈱東海ヘルス 054-644-0150
*たぶん 入場無料です
◎2月12日(金)第1回自然農法の三浦さん「お話し会&農業指導」@ボノロン 申込 長田090-1985-6285 kumi.osada@docomo.ne.jp
台湾-若石式リフレの講習会  家族の健康維持や お仕事に!

日時 2/16 (火) 9~17:00
詳しくはこちらをみてねhttp://chouwa.eshizuoka.jp/e510678.html

●●●参加問合せ:090-4193-2111 balanceまで●●●
*** BeautySalon balance -Akiko ***
予約・問合せtel 090-4193-2111
静岡県藤枝市小石川町2-10-10コンフォート305
ブログ http://chouwa.eshizuoka.jp/
サイト http://balance-hikari.jp/
mail  balancegreen8@yahoo.co.
◎2月19日(金)ベジタリアンクッキング@ボノロン天空の間 
◎2月21日(日)「正しい姿勢を身につけて未来を開こう」
身長がその場で1.5cmUP!? *満席です
股関節回し体操&整体ダイエットウォーキング講座@ボノロン天空の間 
 講師 八木 佐登美 さん 申込 ボノロンのヒロ
・・・・・・・・・身近な自然「わたしの子宮」を育(はぐく)む講座・・・・・
・・・・
第1回からだを まるごと 感じてみよう
   いのちのみなもと子宮にやさしい
    布ナプキンを提案し続けている
       私たちといっしょに
   からだ全体を感じる体験をした後
      みんなで輪になって
      オンナのからだについて
   語らうひとときを過ごしてみませんか
日 時   2010年2月21日(日)
      *午前の部 10:00~12:00 親子ヨガ
      *午後の部 13:30~15:30 リラックスヨガ
対 象 午前/親子15組(初潮前後の女の子とそのお母さん!)
     午後/一般20人(すべての女性・・・老いも若きも寄っといで!)  
持ち物   体操できる服装・ストールかひざ掛け
会 場   アイセル21 第31集会室(静岡市葵区東草深3-8)
参加費  大人1,000円 子ども500円(当日受付で)
申し込み  参加名、年齢(ヨガに必要)、電話番号、
午前・午後いずれの参加希望か明記して、
下記へファックスかメールでお申し込みください。
ファックス:054-334-7409(岩崎成子)
メール  :chi-maru@wbs.ne.jp(望月千夏子)
問い合わせ電話  :054-245-5626(中村眞知)
      054-209-2605(松下祐子)         
メール :chi-maru@wbs.ne.jp(望月千夏子)
主 催ふらんねれっと工房
◎2月26日(金)松野下琴美ちゃん報告会@ボノロン天空の間
「フィリピンコーデリア地方のお話ー最新版ー」
◎2月28日(日) 満観峰 - 日本坂峠 - 花沢の里 ウオーク
        *早春の空気感じる4時間の散歩です 申込 ボノロンのヒロ
◎3月1日(月))「正しい姿勢を身につけて未来を開こう」
身長がその場で1.5cmUP!? *平日バージョンです。
股関節回し体操&整体ダイエットウォーキング講座@ボノロン天空の間 
 講師 八木 佐登美 さん 申込 ボノロンのヒロ
◎3月7日(日)9:00-12:00@六合公民館調理室 島田市道悦5-133(六合小学校横)「味噌作りしちゃう!?」会 味噌2Kgを楽しく作ります。 講師 大橋いつ乃 さん
参加費 2500円(材料費込み) *持ち物 エプロン、布巾、三角布、味噌の入れ物、圧力鍋、フードプロセッサー(あれば)
申込先  大橋いつ乃 080-5594-5482  八木佐登美 090-1286-6145
 
 
◎3月13日(土) 14:00-16:20 @藤枝市文化センター
映画「ゴミ捨て場の子どもたち」 + 四ノ宮浩監督の講演会
チケット 前売り 大人 1000円 高校生以下 200円
      当日  大人 1200円 高校生以下 300円
連絡先 エバーグリーン 山口良二 054-629-4738
◎3月14日(日)第1回自然農法の三浦さん「お話し会&農業指導」@ボノロン(内容は2月12日(金)と同じです)
申込 長田090-1985-6285 kumi.osada@docomo.ne.jp
エンジェルが叶える至福の時
~美と癒しとクリアリングの体感を貴方にお届けします~
◎3月15日フェアトレードカレー作りとお話し会@ボノロン天空の間
 講師:ア・テ・スエ!の柿崎裕乃さん 参加費1000円 ヒロまで
◎2010年3月25日(木)10:30~20:30
場所:静岡市 5風来館(Gofukukan)イベントホール 8F
 
特別講演 Rue de ryuオーナー 龍 多美子さんのトークショー 10:30~12:00
ホームページURL  http://www.ruederyu.com/
 
ランチは、3世代続けて無農薬野菜を作られ、アメリカでマクロビを学ばれた高橋農園の高橋隆子さんによるこだわりの無農薬マクロビランチを、自然治癒力を引き出すジェイソンウィンターズティと一緒にお楽しみ下さい。
特別講演 地球暦 暦師  杉山 開知(かいち)さんのトークショー 14:00~15:00  
URL: http://heliocompass.com/  http://www.anemone.net/product/1352
アロマを炊いた瞑想ルームを1日 自由にご利用頂けます。(瞑想の説明:13:00~,16:00~,17:00~)

8:00~18:30 ヒーリングヨガ体験・・体の声を聴く、ほぐす 講師:藤嶋美加さん
わげんさんのサウンドメディテーション  クリスタルボウルによる演奏会19:00~21:00
 http://wagen.blog86.fc2.com/
至福の着心地、癒される色とタッチの天使の綿シフォンを体感下さい。
【チケット料金】 
入場料800円(入場料+お茶代&スイーツ含む), 高橋農園さんの無農薬マクロビランチ1,000円(要予約)
各トークショーと演奏会は、それぞれ前売券2500円 当日券3,000円です(講演1つ+お茶代&スイーツ含む)
 お得な1日通し前売券10,000円 当日12,000円(2講演と演奏会+お茶菓子代+マクロビランチ+選べるセッション)  ※1日通し券20名限定※
 【お問合せ】Rainbow Produce (レインボー)大石里美  
doallaluce@ezweb.ne.jp    090-3557-6978
美と健康と浄化
山の高橋農園 無農薬マクロビランチ
かは、ぜひお友達に聞いてみて下さい♪)
気づきと美と癒し
★ 西洋占星術 ★ 10:30~14:30
 
☆オーラソーマ ☆ 10:30~20:30
★  クリスタル・ミラージュエリー講座★
★  16:00~18:00 
チャンスです!Rapha-angel2120分   ベーシック2,500円~
名前のことだま鑑定 ★
13:00~20:30
☆ ラッキーカラー占星術 ☆
15:00~20:30
★貴方のためのアロマ★
 
 
*   1日通し券の方は★マークを1つセレクトでき、☆のマークは自由にお受け頂けます。事前のご予約をお勧めします。
*   材料の用意や定員がありますため、一般入場券の方も各ブースのセッションやクラフトを事前のご予約をお勧めします。
*   イベント会場  5風来館(ごふくかん)イベントホール
*   住所:静岡市葵区呉服町2-1-5  8F
*   TEL:054-273-6205 
* 
*   交通:JR静岡駅 徒歩10分 / 静鉄新静岡駅 徒歩5分 
*  
*   アクセス:呉服町商店街のスルガ銀行と無印良品の間の細い路地を入ると
自動ドアの入り口です。(静岡伊勢丹の斜め向かい)
エレベーターで8Fへお越し下さい。
*  
*   *お車の方は近隣に多くあります有料駐車場をご利用下さいませ。
 
 

◎3月26(金)~29日(月)てんつくマン個展&書き下ろし@エスパルスドリームプラザ
◎4月4日(日)「親子蜜蠟キャンドル作り」 @ボノロン天空の間10:00-12:00  参加費 1500円 定員 20人 伊達 090-6575-8807
持ち物:エプロン、デコレーション *大人のみの参加もOKです! 
◎4月25日(日)「センスオブワンダーVol3」おかんライブ&大田篤さん講演  @焼津市本中根公会堂
◎9月26日(日)「大橋いつ乃さん料理講師20周年イベント@焼津市文化センター3F 
------  読んでくれてありがとう     ------
ボノロン外国語学校  

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 00:23Comments(0)