2010年03月29日

個展最終日第2部開始!

  

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 16:08Comments(0)

2010年03月26日

【てんつくマン静岡個展in清水ドリームプラザ】


3月29日まで清水ドリームプラザにて9年ぶりのてんつくマン個展を開催中です

多数のてんつくマンの作品の展示の他
12時〜14時に60名
16時〜18時に60名
計120名
4日間で480名に
てんつくマンがあなただけへのメッセージの書き下ろしを行っています


【第3回静岡げんきびとセミナー2Days】

1日目
3月27日 土曜日

12時半〜
上映開始
てんつくマン監督映画
『107+1 天国はつくるものPART1』

15時〜15時半
吉本有里ライブ


2日目
3月28日 日曜日

12時半〜
上映開始
てんつくマン監督映画
『107+1 天国はつくるものPART2 奇跡は起こり連鎖する編』

15時〜15時半
おかんライブ
天国はつくるものPART2の挿入歌『人として』を歌うおかん、静岡初上陸です!

〔会場〕
清水ふれあいホール(清水区役所3階)
第3駐車場利用可能

〔入場料〕
1日券¥2000
2日通し券¥3000

〔定員〕
230名

お申込不要
直接会場へ起こしください

詳しくは静岡活性化プロジェクトげんきびとホームページ
http://genkibitonet.eshizuoka.jp/
(携帯、パソコン共通)
をご覧ください
  

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 21:53Comments(0)

2010年03月25日

緊急告知!03.26 池谷裕二無料講演会【清水テルサ】

こんにちは!
たけちゃん@げんきびとで♪

あの!「進化しすぎた脳」の著者池谷裕二さんの講演界が明日清水テルサで開催されます
これはぜひ聴いてほしいですよ!

でもですね
げんきびとのイベント

てんつくマン展
http://genkibitonet.eshizuoka.jp/

も同じ日に清水ドリームプラザで行いますので聴きにいけないんです!

しかも12時からてんつくマンのオープニングセレモニーが始まるので他のイベントの告知を力を入れてる場合じゃないんですが…

11時45分までテルサにいてドリプラに移動とか…

だめか!

この告知を見た方、
ドリプラかテルサ
どちらにしても明日は清水に終結です!


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
   脳研究者 池谷裕二先生の講演会  「脳を知って、脳を活かす」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 講演 : キックオフ2010記念講演会「脳を知って、脳を活かす」
 講師 : 池谷裕二先生 (脳研究者・東京大学大学院 薬学系研究科准教授)
      http://gaya.jp/ikegaya.htm
 日時 : 3月26日(金)午前10時〜12時(開場 9時30分)
 会場 : 清水テルサ 7階 大会議室 http://terrsa.net/
 会費 : 無料(どなたでもご参加いただけます)
 主催 : 中央精工株式会社



────────────────────────────
  

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 13:08Comments(0)

2010年03月16日

3月22日【中村大航】ライフワーク体験セミナー【グランシップ】



げんきびと竹澤です♪
本田健さんの愛弟子、中村大航さんのライフワークセミナー。
僕も参加します!一緒に楽しみましょう!

 ライフワークスクールの楽しさを味わうことができる「ライフワークスクール体験セミナー」が開催されます。通常2日間で行われるライフワークスクールのエッセンスを盛り込んだ120分間の体験セミナーです。
 ライフワークスクールのナビゲーターが、本番と同じようにリードして、スクールの一部を感じてもらうことができます。きっと「ライフワークスクールってこんなに楽しいんだ!」って感じてもらえる120分になると思いますよ。

日時:2010年3月22日(月・祝)13時~15時

会場:グランシップ会議室

会費:3,000円(15時~の座談会のみの無料参加もできます)

申込:http://www.chuo-seiko.com/seminar/2010-03-22/

 当日は、ライフワークスクールを既に受講している仲間も参加してくれる予定です。スクールの内容や雰囲気、仲間とのつながり、受講後の変化など、実際の様子を聞くことができることでしょう。
タイミングのあう方、想いのあう方で集まって、楽しい時間を過ごしましょう!

大好きなことをやって生きよう!
 ナビゲーター 中村大航からのメッセージ
 みなさん、こんにちは。静岡在住のナビ たいちゃんです。
 今回、静岡でライフワークスクールの体験セミナーを初開催します。
普段、2日間の内容からエッセンスを集めて、120分にギュッと詰め込みました。短い時間ですが、楽しんでもらえたらと思います。


 そして前回、大好評だったライフワーク対談会の2回目を開催します。今回のゲストは、私のメンターである飯田さんです。その本当に自由な生き方、心の底から湧き出る情熱を感じてください!

15:00-16:30は座談会(無料!)

 ライフワーク対談会 「まず自分が幸せになろう!」
  
  静岡でライフワークを仕事にして生きている方を、ゲストにお招きして対談会を開催します。
  ゲストの方に想い・喜び・苦労話など、生の体験を語っていただきます。質疑応答の時間も設ける予定です。

  ゲスト 「SISTER GOLDEN HAIR」オーナー 飯田吉紀さん
  
詳細>ページ http://www.chuo-seiko.com/cgi-def/admin/C-007/seminar/visit/form_submit.pl













ライフワークスクールの受講生の感想は、こちらのページをご覧ください
http://www.lifeworkschool.com/navi/detail/41/

申込ページ http://www.chuo-seiko.com/seminar/2010-03-22/LWS-EXP-2010-02/2010.3.22.html  

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 23:18Comments(0)

2010年03月16日

3月20日【岡村佳明】第2回橙魂磨き隊【岡むらうさく】



こんにちは♪
げんきびと竹澤です!

今日は静岡活性化プロジェクトげんきびとの双子の兄弟、
橙魂磨き隊のお知らせです~

磨き隊の特徴は二つ
1.男性限定!
2.必ずグループ討論を行います

その場でアウトプットするので、身につくし、集まった仲間同士の交流がとても深まります

今回の講師は、第一回げんきびとセミナーでも講師をしていただきました

岡村佳明氏

会場も岡村氏の経営する岡むらうさくをお借りいたします。

定員は30名予定!お申込は
代表 伊藤携帯
090-4941-7875
まで!

もちろん竹澤も参加します!
竹澤まで申込でも受け付けます


日時 22.3.20土曜日 14時~17時 懇親会 17時~19時

場所 岡むらうさく(静岡市葵区紺屋町14-2 054-272-4141)

会費 本会 2,000円
    本会+懇親会 5、500円
    懇親会のみ  4,500円  

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 17:39Comments(0)

2010年03月10日

富士市イーラパークメルマガより




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 
       2010年度1回目のチャレンジセミナーの速報
です!!
    史上最強!「ミツカン凄腕マーケッターが明かす!ヒットの秘
訣」



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 「おむすび山 赤飯風味」「金のつぶ におわなっとう」、
そして昨年2月に発売し、
 計画比120%を上回る売れ行きをみせる革命的な新商品「やさしい
お酢」。
 今までにない切り口から、商品の新しい価値を追求し、それを魅力的な
ネーミング
 とパッケージ、プロモーションで世に送り出す。数々のヒット商品を誕
生させた株
 式会社ミツカン最強のマーケッター新美佳久氏から、商品開発のプロセ
スやその考
 え方のベースなどを伺い、モノが売れない時代にも数々のヒット商品を
生みだす極
 意を探ります。

 【講師】
  新美 佳久 氏(株式会社ミツカン MD戦略本部 
MD企画部長)

 【講師プロフィール】
  1987年株式会社ミツカン入社
  入社後5年間は開発技術担当として新商品の「中身作り」を担
当、その後3年間は
  購買担当として仕入れ業務に携わり、今現在も財産となっている知識
や人脈を身
  に付ける。以後現職マーケッターに。
  納豆金のつぶシリーズ「におわなっとう」や「ほね元気」を担当とし
て開発。
  直近では、成熟期を迎えたおむすび山ブランドを再活性化した「赤飯
風味」や、
  基礎調味料市場が縮小する中、09年にヒット商品となった「や
さしいお酢」をマ
  ネジメント。現在はミツカン全製品のプロモーション政策を担当。

 【開催概要】

 ※会場・日時等は近日中にホームページ、ブログ、メールマガジン等で
ご案内予定!


━━f-Biz ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・・
‥‥‥‥……………

 富士市産業支援センター f-Biz
 417-0058 富士市永田北町3-3
 TEL 0545-30-6363 FAX 0545-30-6364 Email info@f-biz.jp

 ホームページ
 http://www.f-biz.jp/
 ↓↓毎日更新中!f-Bizスタッフえふびーずのブログ↓↓
 http://fbiz.i-ra.jp/
 センター長オフィシャルブログ みんなのビジネスを応援する小出宗昭
の日記
 http://koide.hamazo.tv/

  

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 19:30Comments(3)

2010年03月08日

第2回 橙魂磨き隊 岡村 佳明 氏 講演会

◎3月20日(土)  14:00〜17:00 懇親会 17:00〜19:00
場所:岡むら うさく 静岡市葵区紺屋町14−2 054−272−4141
会費:本会&懇親会 5500円、本会 2000円、懇親会 4500円
お申込み締め切り:3月18日(木)まで *参加条件 男性
問合わせ 伊藤高義 090−4941−7875
  

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 23:23Comments(0)

2010年03月08日

てんつくマン個展&映画1.2ダブル上映会

げんきびと 竹澤です♪

3/26-29清水ドリームプラザで開かれるてんつくマン個展と3/27.28
に清水ふれあいホールで開かれる映画上映会のパンフレットをpdf
でアップしました
ぜひご覧ください♪

http://genkibito.net/03.pdf





  

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 18:08Comments(1)

2010年03月06日

【第6回boozu塾】大嶋啓介、岡村佳明

ワクワクなお知らせです♪♪


3月26日(金)!!!

大好きな大嶋啓介「てっぺん」さんと

これまた大好きな岡村佳明「岡村浪漫」さんの

コラボ講演会があります!!!

あっ!

お申し込みは「お名前」と「連絡先」と「人数」を明記してメールしてく
ださいね♪


以下詳細です☆


【第6回boozu塾】


〔日程〕

3月26日(金)


〔受付開始〕

17:30〜


〔講演開始〕

18:00〜



〔会場〕

サンウェル沼津(ぬまづ健康福祉プラザ)

沼津市日の出町1‐15

Tel.055‐922‐2020


〔講師〕

「てっぺん」大嶋啓介&「岡村浪漫」岡村佳明


〔受講料〕

前売り¥2000

当日 ¥2500


〔定員〕

300名

(残り60席となりました!)

お早めの予約をオススメします♪

お申し込みは、

info@boozu.jp

まで♪

〔懇親会〕

21:30〜

――――――

今回、かなりスペシャルなゲストがお見えになる予定です


誰が来ていただけるかは、お楽しみ♪という事で☆


心より、ご参加お待ちしております

  

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 02:03Comments(0)

2010年03月06日

岡むら浪漫 「公開店長プレゼン大会」 3/9 (火)


岡むら浪漫
「公開店長プレゼン大会」
3/9(火)
AM10:00〜
「藤枝生涯学習センター」
参加無料
お問い合わせは 054-646-1419
岡むら浪漫まで

飲食業界のみならず、他業種の方大歓迎です!
アツくなりたい方
リーダーの方、これからリーダーになる方
元気になりたい人、などなど・・・

会場でお待ちしています♪
  

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 01:58Comments(0)

2010年03月06日

3月22日(月)『元横浜市長 中田宏氏講演会』

(社)三島青年会議所では、市民自らが主体的・自発的に参画するような社会を目
指し、「OTONANOSENAKA」運動(環境問題)をテーマに市民の意識
変革を目的とした事業に取り組んでおります。昨年は、「マイ箸運動」を推奨
し、多くの市民の方々、市内飲食店様の協力の下、割り箸回収事業を行いまし
た。本年度は、その第一弾として、中田宏氏による講演会「子どもたちに誇れる
大人の背中」を企画致します。

環境について、身の回りのことに目を向け意識を持ち、身近に出来ることの積み
重ねの大切さをより効果的に感じてもらう為に、私たちと同じ親世代として、ま
た地域のリーダーとして活躍された方のお話を聞くことで、環境について身近に
考えて頂きたいと考えております。
━━…━━━…━━━━…━━━━━…━━━━━…━━━━…━━━…━━
○委員長メッセージ
http://blog.mishimajc.jp/archives/51568846.html

たくさんの方に環境についての意識を高めて頂きたいと思い、元横浜市長・中田
宏氏の講演会を企画いたしました。数々の経験を元にした講演は、多くの気付き
を感じていただけると思っております。皆様のご参加を心よりお待ちしておりま
す。

━━…━━━…━━━━…━━━━━…━━━━━…━━━━…━━━…━━
○参加方法

日時:平成22年3月22日(月・祝) 13:00受付 13:30〜15:00開会
場所:日本大学三島 国際関係学部 8号館3階講堂 三島市文教町2-31-145
参加費:無料
お問合せ:(社)三島青年会議所 ?055-971-1687

  

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 01:56Comments(0)

2010年03月05日

てんつくマン展「奇跡は起こり連鎖る」

□てんつくマン展「奇跡は起こり連鎖する」

【書き下ろし&作品展開催日時】
 平成22年3月26日(木)~29日
(月)・・・4日間

【開催場所】
□エスパルスドリームプラザ[1F エスパルススクエア]
□静岡県静岡市清水区入船町 13-15
□ TEL.054-354-3360
□ 交通のご案内: http://www.dream-plaza.co.jp/about/access/
index.html


■□■□■イベントはこんな内容です!■□■□■

■書き下ろしパフォーマンス
〜あなたを見て、あなただけに、インスピレーションで言葉を贈ります〜

 てんつくマンと一瞬見つめ合っていただきます。
 あなたから感じたものを言葉にし、即興でメッセージを書き下ろします。
 世界でただ一つ、あなただけの作品を手にしてみませんか?
 自分へのプレゼントに、愛する方と二人で一枚、そして家族で一枚。
 一瞬のドキドキ・ワクワクをお楽しみください。

[開催時間]
 第一部12:00〜14:00[整理券配布11:30〜/先着60名
様]
 第二部16:00〜18:00[整理券配布15:30〜/先着60名
様]
 
   ※各回、先着制になりますのでお早めにご来場下さい。

[書き下ろし商材]
 和紙(小)や間伐材プレートなど、当日お選びいただけます。

 1/和紙(小)・・・・・・2,600円
 2/虹色紙・・・・・・・・2,800円
 3/和紙・・・・・・・・・3,200円
 4/和紙(バナナ紙)・・・3,500円
 5/間伐材プレート(小)・3,300円
 6/間伐材プレート(大)・4,500円
 7/和紙(大)・・・・ ・ 16,800円 [7枚限
定]※額装込み価格

 ※一人あたり2分程度で書き下ろしいたします。
 ※どうしても当日行けない・・・という場合や、ご友人などに頼まれ
た・・・
  という場合は写真をお持ちいただいても結構です。
  写真を見て言葉をお書き致します。(プレゼントも同様にぜひ写真をお持
ち下さい)
 ※会社、お店に一枚書き下ろす事も可能です。


[書き下ろし専用額/間伐材仕様]
 書き下ろした作品をご希望のお客様へ、会場にて額装致します。

 1/オリジナル色紙・和紙専用額・・・唐松仕様・2,600円/ヒ
ノキ仕様・3,600円
 2/オリジナル色紙・和紙専用額・・・唐松仕様・3,500円/ヒ
ノキ仕様・4,500円

 ・素材:信州カラマツ、ヒノキの間伐材を使用
 ・制作工房:長野県:筒井木工所


■直筆作品展
 
※ご希望のお客様には、開催中、展示作品額の裏へサインもお入れ致します。
※すべて当日お持ち帰りいただけます。


■オープニングパフォーマンス&ミニミニトーク!
(連日、12:00より)

大きな紙に即興で本日のメッセージを書き下ろしを致します。(3分程
度)
書き終えた後、てんつくマンのミニミニフリートークも!(10分程度)

※オープニングに書き下ろした作品は3000円以上植林基金に
募金していただいた方へプレゼント!(毎日先着1名様)
当日スタッフまでお申し付けください。


■オリジナルグッズ販売
・午前10時より午後7時迄(最終日のみ午後6時迄)

てんつくマンの新刊や、沢山のおもしろグッズ盛りだくさんです!
愛する方へのプレゼント、そして自分へのプレゼントにお使い下さい。

※書籍やグッズ等に書き下ろしご希望のお客様には、
商品代+500円にて書き下ろしさせていただきます。(整理券が必要で
す)

■大型作品展示
 詳細決定次第更新致します。


※バナナ紙とは? 
  バナナは地球を救うって知ってますか?
  今、バナナは世界で125ヶ国で栽培されています。
  バナナは収穫されると茎を切るのですが、なんと、その茎で紙が作れるの
です。
  もしも、その125ヶ国で切られたバナナの茎を全部、紙にしたなら
ば、なんと、
  なんと、全世界の紙がバナナでまかなえるのです。
  つまり、もう、紙のために自然林を一本も切らなくていいんです。
  動物達や原住民の人達の森が守られるんです!
  素晴らしいでしょう。
  バナナペーパーが広がれば、自然林を守れるなんて素敵ということで、
  書き下ろしの商材にもバナナペーパー(100%)が登場です!

 ※間伐とは?
  成長過程で過密となった木々の本数を減らすために
  抜き切りをする作業の事です。
  間伐する事により地表に十分な陽光が入り、草や低木が育ちます。
  間伐材を使用することが木々の健全な成長を促し、
  また、活性し育った低木や草がco2を吸収することで
  地球温暖化防止にも大いに役立っています。

※今回の募金、収益金の一部は、中国、アフリカ、ブラジルなどでの植林の苗
木代や
活動費に使わせていただきます。


スタッフ一同、皆様のご来場をお待ちしております。
また、ご不明な点等ございましたら、お気軽に
下記のアドレスへご連絡下さい。

てんつくマン展/制作部 三浦 
jaga[AT]tentsuku.com ATを@に打ち変えてご送
信ください。
  

Posted by 竹澤英治@げんきびと at 17:14Comments(0)